こんなにすごい?腸内フローラ改善で得られる6つの効果

最近テレビなどで取り上げられ、何かと話題になっているのが腸内フローラです。

しかしみなさんは、腸内フローラの改善によって得られる効果を、どこまでご存知でしょうか。便秘解消の効果が非常に有名ですが、それだけではないのです。

腸は脳に次いで多くの神経細胞を持っており、腸の働きは非常に重要かつ多様です。 そのため、腸内フローラを改善することで得られる効果は多岐にわたります。

便秘改善だけでなく、美容効果やウツ改善など実に様々な効果が見込めます。

今回の記事では、腸内フローラ改善で得られる効果を一つずつご紹介します。  

 

 

腸内フローラ改善で得られる6つの嬉しい効果

 

1.便秘を根本から改善

  iStock_000044359040_Large  

 

便秘の原因には、腸内の悪玉菌の増加が挙げられます。悪玉菌が優勢の腸内では、腸の働きが鈍くなり便秘になりやすくなります。そして、便秘で腸内に溜まった便は悪玉菌の温床となり、さらなる腸内環境の悪化を招きます。

悪玉菌の増加→便秘→悪玉菌の増加という悪循環が生まれ、便秘体質が出来上がってしまうのです。

一方、腸内フローラが良い状態であれば、腸内は善玉菌が優勢の状態になります。 この善玉菌は、便秘の原因である悪玉菌を退治してくれます。

また、腸の働きを活発にして排便をスムーズにする効果もあります。腸内の善玉菌が優勢となることで、便秘を防げるのですね。 よって、腸内フローラのバランスが良ければ、便秘体質が根本から解決できるのです。

腸内フローラについてや、腸の働きについては以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

 

gurutontantan.hatenablog.com

gurutontantan.hatenablog.com

 

 

2.ダイエット効果

  Model woman free happy walking in a summer town  

 

上で述べた便秘改善は、ダイエット効果にもつながります。

便秘で腸内に便がたまっている状態の時は、それだけでお腹がぽっこりして見えてしまいます。 ひどい便秘の人は腸内に3~5キロほどもの便が溜まっていると言われ、それらが排出されるだけでもかなりのダイエット効果が見込めるのです。

また、善玉菌にはコレステロールの吸収を抑えたり、体の基礎代謝をあげたりする働きがあります。基礎代謝がアップすることで太りにくい体になります。

腸内フローラの改善は、ぽっこりお腹を解消し太りにくい体にして、ダイエットを促進させてくれるのですね。

腸内フローラとダイエットについては、以下の記事により詳しく書きましたので参考にしてみてください。  

 

gurutontantan.hatenablog.com

 

 

3.免疫力向上で健康な体に

  iStock_000060076918_Medium  

 

私たちの腸には、体内の免疫機能の約70%が集中しています。 そのため、腸内フローラのバランスが悪ければ体の免疫力は低下し、風邪を引きやすくなったり疲れやすくなったりしてしまいます。

腸内フローラが改善されれば免疫力は向上し、健康な体づくりにつながります。

また、腸内の免疫細胞のバランスが正常になることで、花粉症などのアレルギー症状の緩和も認められています。 腸内フローラと私たちの体の健康は密接な関係にあるのですね。

腸内フローラと花粉症に関しては以下の記事も参考にしてみてください。    

 

 

gurutontantan.hatenablog.com

 

4.肌荒れ・ニキビ解消で美肌効果

  beautiful young smiling woman with clean face  

 

洗顔料や化粧水にこだわっているのに、なかなか肌荒れやニキビが治らなくて困る、、という方も少なくないのではないでしょうか。

肌トラブルには、実は腸内フローラが関わっている場合が多くあります。 腸内環境が悪化することで、肌荒れの原因である血行不良が起こります。血行不良の時、体内の新陳代謝は悪くなり、老廃物や毒素が体の中に溜まってしまいます。これらがシミやニキビとなって肌に表れてくるのです。

なかなか治らない肌の不調の原因はあなたの腸内フローラにあったのかもしれません。 腸内フローラが改善されることで、血流が整い体内の毒素が正しく排出され、肌荒れやニキビの解消といった美肌効果が期待できるのです。

腸内フローラと肌の関係については、こちらの記事にも詳しく書いてありますのでぜひ参考にしてみてください。

 

gurutontantan.hatenablog.com

 

   

 

5.体臭・口臭・便臭の改善

  自分の体臭や口臭が臭くないかは、やはり気になってしまいますよね。

電車で隣になった人に汗が臭うと思われていないか、一緒に話す友人に口臭がキツイと思われていないか、自分では分かりづらい分不安になるものです。

実は気になる口臭や体臭にも、腸内フローラが関わっています。

先ほどお話ししたとおり、腸内フローラのバランスが悪いと腸内の悪玉菌は増加します。悪玉菌は腸内で体に有害な物質を作り出します。 この有害物質は、腸から全身を巡って汗や息、便とともに体外へ排出されます。その際、有害物質を多く含んでいるために、これらの排出物の臭いはきついものになってしまうのです。

つまり、腸内環境が悪ければ体から排出されるものすべての臭いがくさくなる、ということです。

腸内フローラが改善されれば悪玉菌の働きが抑えられ、きつい口臭や体臭、便臭への対策になると言えます。    

 

6.幸せ物質を作り出し、うつ病を改善

  近年の研究で、腸内フローラと人の精神状態に相互関係があることが明らかになってきました。

うつ病の原因と言われているのが、セロトニンの不足です。セロトニンは別名「幸せ物質」とも呼ばれ、私たちの精神状態を安定させ、幸せを感じさせてれます。

メンタルクリニックなどで処方される「抗うつ剤」の有効成分の一つでもあります。

この幸せをもたらすセロトニンの合成に、腸内フローラが大きく関わっているのです。 腸内環境が悪化している状態だと、セロトニンは合成されにくくなります。

良い腸内フローラのバランスを保つことで、腸内で正常にセロトニンが作り出され、うつ病などの精神疾患の予防・改善効果が期待できるのです。    

 

gurutontantan.hatenablog.com

 

 

 

まとめ

  腸内フローラを改善することで、便秘解消だけでなく美容効果、健康促進、うつ病予防といった様々なうれしい効果を得ることができます。

それだけ、腸は大事な働きをもつ機能だということですね。 腸内フローラのバランスを整えて、腸から健康に、美しく、幸せな自分を手に入れたいものです。

そのためには、腸内環境を悪化させる原因である悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす必要があります。

悪玉菌の減らし方や善玉菌を増やす食生活については、以下の記事に詳しく書きましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

gurutontantan.hatenablog.com

gurutontantan.hatenablog.com