すっきりわかる!NHKやフジテレビでも取り上げられた腸内フローラとは?

最近、腸が人の健康や美容に大きな影響を与えるということがわかってからというもの、いかに腸内環境を整えるかということがテレビなどのメディアで大きく取り上げられています。

その中でも特に話題なのが、腸内フローラ。話題の腸内フローラですが、それが実際には何であるのかということを知らない人も多いのではないでしょうか?

今回はその腸内フローラについてご紹介したいと思います。  

 

 

腸内フローラとは?

腸内フローラとは何のことでしょうか。文字通りに読むと、腸内のフローラ、ということになりますね。

では、フローラとはどういう意味でしょう?

フローラは英語で書くとflora、つまりはお花畑、植物群、という意味です。

  植物群と聞くとよくわからない感じがしますが、私たちはこの言葉よく聞いたことがあるはずです。

消臭剤のCMなどでよくフローラルの香りとかありますよね?あれが、フローラからきているんです。 つまりフローラルの香りというのは、お花畑のいい香りがしますということなんですね。  

 

 

腸内フローラとは腸内細菌叢(そう)のこと

それでは、そのフローラという意味を含む腸内フローラとは何のことなのでしょうか。

私たちの腸内にはたくさんの細菌がすみついています。その数なんと100兆単位。 細菌だけで1kg以上あるほどです。

その腸内細菌の集団のことを細菌叢(読み方は、さいきんそう)といいます。  

 

  腸内フローラとは、腸内にすみついている細菌叢、つまりは細菌の集団の事なのです。 フローラがお花畑と言う意味だと先ほど言いましたが、腸内の細菌の集団が花の集団であるお花畑に見立てられて腸内フローラと呼ばれているのです。  

 

 

腸内細菌にはどのような種類がある?

腸内細菌は100種類以上の種類がありますし、個人によって腸内にすみついている細菌の種類は異なります。腸内細菌は大きく三つに分けられます。

善玉菌と悪玉菌と日和見菌です。  

 

 

善玉菌とは

文字通り、体に善い働きをする細菌たちです。腸の働きを活性化させてくれます。具体的には、腸内の蠕動(ぜんどう)運動を手助けして消化吸収の効果を向上したり、免疫力を高めたりしてくれます。

ビフィズス菌や乳酸菌などが善玉菌の中で有名ですが、他にも納豆菌や麹菌などがあります。  

 

悪玉菌とは

腸の働きを活性化させる善玉菌とは違い、腸内の働きを阻害する菌です。具体的には、腸内で有害物質などを作るなどして腸壁の細胞を傷つけます。悪玉菌が優勢なことが続いて腸内環境が悪化していけば、ガンのリスクなども大きく高まってしまいます。

 

日和見菌とは

腸内フローラのバランスによって善玉菌としても悪玉菌としても働く腸内細菌です。腸内で優勢な方の菌の効果を持つため、悪玉菌が増えると日和見菌が悪玉菌の手助けをしてしまい、腸内環境が著しく悪化してしまいます。  

 

腸内にはこの三つの細菌がいます。では、この三つの腸内細菌はどのようなバランスが一番良いのでしょうか。  

 

 

腸内細菌の最適なバランスは 2:1:7

腸内が健康であるかどうかの判断基準は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌 が 2:1:7 であることです。この割合より悪玉菌が多いと、日和見菌が悪玉菌に加担してしまう危険があり、腸内環境を改善する必要が有ります。  

 

腸内フローラの検査方法は?

腸内フローラの割合の調べ方については以下の記事に書いてありますのでぜひ読んでみてください。

 

gurutontantan.hatenablog.com

 

 

 

 

腸内フローラの特徴とは?

腸内フローラが腸内細菌の集団であるということはわかりました。しかし、腸内フローラが腸内細菌叢であるということがわかっても、実際に腸内フローラがどのようなものであるのかについては判然としないかと思います。  

そこで、腸内フローラの特徴をまとめてみました。

 

腸内フローラの特徴1 腸内フローラは変化する

先ほど、腸内フローラは細菌の集団であり、どのような細菌が腸内に住み着いているかは個人差があるということをお話ししましが、腸内に住み着いている細菌の種類や割合は、同じ個人でも体調や蓄積によって変化していくものです。  

 

腸内フローラの特徴2 腸内フローラはバランスが大事

腸内フローラはバランスが大事です。というのも、先ほどご紹介した通り、腸内には善玉菌や悪玉菌、そして日和見菌が所狭しといわんばかりに腸内に生息しており、いつでも自分達の勢力を拡大しようとしています。  

 

腸内フローラの特徴3 腸内フローラは生活を映す鏡である

腸内フローラは個人でもその時その時によって違います。では、腸内フローラはどのように変化するのでしょうか。普段の食事や睡眠、運動などの生活が腸内フローラを変化させます。そのため、腸内フローラは生活を映す鏡となるのです。  

 

 

善玉菌を増やすには?

腸内フローラを整え、腸内環境を改善するためには善玉菌を増やす必要が有ります。では善玉菌はどのように増やせば良いのでしょうか。以下の記事に詳しく書きましたのでご覧ください。      

 

gurutontantan.hatenablog.com